2009年11月09日
定着
今日も月が明るいだろう。と思っていたが、案外良い感じで雲に隠れてる。暗い内はイカは来ない筈だしマズメまで魚も狙えるようメバロッドも持って出撃。
今朝はいつもより暖かい。釣り場に向かう途中の気温計は15℃の表示。迷うことなくホームを通過して、午前3時40分ポイント到着。車が1台停まっている。様子だけでも伺おうとポイントに入るが、カサゴが釣れたとのこと。狭い場所なので入る訳にもいかないので移動。
移動先にも車が1台。が、ポイントを見渡しても人影が見えない。入ってみるとやはり無人。おかしいなと思いつつもSIN-ZO BAIT 2inchをキャスト。月明かりは然程感じないが、ベタ凪でスケスケの潮。ベイトの存在も感じられない。釣れる気がしないorz キャスト射程内を一通り探ってみるも無反応。
タックルを替え遠目を狙うべく準備をしていると、手漕ぎボートが近づいてきた。あ~、、、だから無人だった訳かと納得。準備を終え、スナップにはStanding Squid2を。キャストすると気持ちよ~く飛んでくれる♪ボトムロングステイを中心に時折リフトも混ぜながら誘う・・・コツコツと何かがアタッてくるがフッキングしない。結局バイトはその1回のみ。時刻は午前5時を少しまわった・・・イカホームへ移動。
駐車スペースに着くと、意外にも先行者なし。まだ暗いのでポイントまでゆったり歩き、念のため途中の堤防も探ってみる・・・やはり無反応。手前堤防でもキャスト・・・緩やかだが潮の流れは良い。期待して先端へ向かう。
期待通り、薄っすらだが潮目がある。
3号の餌木をキャスト。まだ暗いのでやはり反応無し。数投すると薄明るくなってきた・・・いよいよマズメに入る。
潮目が少しズレたので自分も少し立ち位置を変えること数投、表層ダートからのフリーフォールでラインがスゥー・・・ドスン!乗った!

胴14cm程。久々にイカの引きを味わえたのでとても嬉しい(^^v
連打しそうだが、アタリがないので餌木を替えようとケースを開いた瞬間横から『ボコっ』となにかの捕食音?すかさずSIN-ZO BAIT 3inchをキャストする・・・フグに齧られ無惨な姿にorz 再び餌木に戻すと速攻ヒット!

さっきと同じようなサイズ(^^)♪
良さげなコースをすべてキャストするが後が続かない。完全に明るくなりタイムアップ。撤収。
暗い内はイカが来ないという現象は、どうやら完全に定着したようだ・・・(- -;
【タックル】
ロッド:Graphiteleader NUOVO Calamaretti BIANCO 832M、SHIMANO SoaRe OCEA S706ULT
リール:Daiwa LUVIAS 2506
ライン:DUEL SMOOTH エギング0.8号+フロロ2.5号、ナイロン4号
【釣果】
アオリイカ 2
移動先にも車が1台。が、ポイントを見渡しても人影が見えない。入ってみるとやはり無人。おかしいなと思いつつもSIN-ZO BAIT 2inchをキャスト。月明かりは然程感じないが、ベタ凪でスケスケの潮。ベイトの存在も感じられない。釣れる気がしないorz キャスト射程内を一通り探ってみるも無反応。
タックルを替え遠目を狙うべく準備をしていると、手漕ぎボートが近づいてきた。あ~、、、だから無人だった訳かと納得。準備を終え、スナップにはStanding Squid2を。キャストすると気持ちよ~く飛んでくれる♪ボトムロングステイを中心に時折リフトも混ぜながら誘う・・・コツコツと何かがアタッてくるがフッキングしない。結局バイトはその1回のみ。時刻は午前5時を少しまわった・・・イカホームへ移動。
駐車スペースに着くと、意外にも先行者なし。まだ暗いのでポイントまでゆったり歩き、念のため途中の堤防も探ってみる・・・やはり無反応。手前堤防でもキャスト・・・緩やかだが潮の流れは良い。期待して先端へ向かう。
期待通り、薄っすらだが潮目がある。
3号の餌木をキャスト。まだ暗いのでやはり反応無し。数投すると薄明るくなってきた・・・いよいよマズメに入る。
潮目が少しズレたので自分も少し立ち位置を変えること数投、表層ダートからのフリーフォールでラインがスゥー・・・ドスン!乗った!
胴14cm程。久々にイカの引きを味わえたのでとても嬉しい(^^v
連打しそうだが、アタリがないので餌木を替えようとケースを開いた瞬間横から『ボコっ』となにかの捕食音?すかさずSIN-ZO BAIT 3inchをキャストする・・・フグに齧られ無惨な姿にorz 再び餌木に戻すと速攻ヒット!
さっきと同じようなサイズ(^^)♪
良さげなコースをすべてキャストするが後が続かない。完全に明るくなりタイムアップ。撤収。
暗い内はイカが来ないという現象は、どうやら完全に定着したようだ・・・(- -;
【タックル】
ロッド:Graphiteleader NUOVO Calamaretti BIANCO 832M、SHIMANO SoaRe OCEA S706ULT
リール:Daiwa LUVIAS 2506
ライン:DUEL SMOOTH エギング0.8号+フロロ2.5号、ナイロン4号
【釣果】
アオリイカ 2
Posted by timon at 20:33│Comments(3)
│釣 〈エギング〉
この記事へのコメント
こんばんは。今朝はのんびり寝てました(^^
パターンどおりの渋い展開ですがキッチリ釣られてますね(^^v
暗い間は魚も全くアタってこないんで、どうもベイトの寄りが悪いんじゃないかという印象です。終わってしまう前にちょっと変化が欲しいですねえ。
パターンどおりの渋い展開ですがキッチリ釣られてますね(^^v
暗い間は魚も全くアタってこないんで、どうもベイトの寄りが悪いんじゃないかという印象です。終わってしまう前にちょっと変化が欲しいですねえ。
Posted by つ at 2009年11月09日 21:11
こんばんわ
おぉ いつもマズメをモノにしてますねぇ!!お見事です!!
その現象が定着したのかぁ(汗
でも沖の定置網には結構イカが入ってるみたいですよ。ベイトがもっと接岸したらそれと同時にイカも接岸して爆る可能性もあると思うんで、マークは必須ですね。
実際にボートエギングでそこそこ釣果出てるみたいです。
あと県央部で青物調子良いみたいですが青物とかは釣らないの?
おぉ いつもマズメをモノにしてますねぇ!!お見事です!!
その現象が定着したのかぁ(汗
でも沖の定置網には結構イカが入ってるみたいですよ。ベイトがもっと接岸したらそれと同時にイカも接岸して爆る可能性もあると思うんで、マークは必須ですね。
実際にボートエギングでそこそこ釣果出てるみたいです。
あと県央部で青物調子良いみたいですが青物とかは釣らないの?
Posted by こうすけ at 2009年11月09日 21:34
こんばんは~
つさん>
今朝は車が見当たらなかったので珍しいなぁと思ってました(笑
確かに暗い間はベイトの存在は感じられませんね。去年はもっとベイトの種類、数が豊富だったような気もします。
>終わってしまう前にちょっと変化が欲しいですねえ。
案外シーズンが長く続いたりしませんかね~?
こうすけさん>
結局、今期この場所でマズメ以外に釣れたのはまだ無いかも・・・(汗
ちょっと西の方へ行けば爆ってるみたいですが、人も多そうだし、行った時にはもう終わってたり・・・そんな感じならホームで撃沈する方が良いかなと、これからもここへ通うつもりですよ(^^)
青物はあんまり食べたくないなぁ~(A^^; だから狙いません(笑
つさん>
今朝は車が見当たらなかったので珍しいなぁと思ってました(笑
確かに暗い間はベイトの存在は感じられませんね。去年はもっとベイトの種類、数が豊富だったような気もします。
>終わってしまう前にちょっと変化が欲しいですねえ。
案外シーズンが長く続いたりしませんかね~?
こうすけさん>
結局、今期この場所でマズメ以外に釣れたのはまだ無いかも・・・(汗
ちょっと西の方へ行けば爆ってるみたいですが、人も多そうだし、行った時にはもう終わってたり・・・そんな感じならホームで撃沈する方が良いかなと、これからもここへ通うつもりですよ(^^)
青物はあんまり食べたくないなぁ~(A^^; だから狙いません(笑
Posted by timon at 2009年11月09日 22:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。