忘れかけてた感触
予報、ライブカメラを見る限りでは良さ気な感じなので行ってみた。
午後9時30分、ホーム到着。車を降りると風はほとんど無いが、強めの波音が響いている。タックルを持たずにポイント周辺を見渡すと、やはり厳しそう。一応撃ってみたが波が邪魔。波を避けるため、東の地へ車を走らす=3=3
駐車スペースには無人。やはりマイナーポイントか?(笑 タックルを準備しポイントに向かうと、今度は厄介な風が出てきた(汗 最初のポイントで反応がないのでいつものように速いテンポでランガンしていく。
・・・・・・徐々に風が強まり、潮は右から左へと強く流れるようになった(^^; 流れの先にストラクチャーが点在しているのでそこを通してみる。
連続ヒット!ムラソイとメバルの組み合わせで続けてヒットしたのは始めてかも。予想通り居てくれたことに満足♪ さらに捜索してみる・・・反応なし。根魚のアタリが止まり、風はさらに強くなってきた。でも波はイイ感じ。・・・ヤツが来そうな予感。
空は雲に覆われ、ときどきぼんやりとした朧月が顔を出している・・・。
midjetをキャスト。着底させ、その後はロッドでさびくようにスロージャーク・・・・・・ガツッ!!!
手元に響くアタリにすかさず合わせ!・・・よし、乗った!ダダン!とトルクのある走りは間違いなくヤツの引きやあ〜♪♪
空気をじっくり吸わせたので観念したと思いきや、足元の藻場でまた走る(汗 しかし最後は無事に抜き揚げることに成功!
2年ぶりの再会。忘れかけてたチヌの感触がようやく戻ってきた(^^v
リリースしようと思ったが、出血が酷いのでキープしておこう(汗
帰り道のランガンは意識してチヌを狙ってみたが、さらにさらに風が強くなり、おちびちゃんからの反応のみ(^^;
毎年、春はチヌ一本狙い!と決めてたが、メバルのついでに狙う方がガツガツしてなくて気持ち的に良いかも・・・。
【天候】
曇り後小雨 風:北東1m→北東7m 気温:4℃
【海況】
中潮 上げ2分〜上げ9分 波:0.3m ややうねり やや濁り
【タックル】
ロッド:SHIMANO SoaRe OCEA S706ULT
リール:Daiwa LUVIAS 2506+2500
ライン:Avani Sea Bass 10lb+Avani eging SHOCKLEADER 8lb
【釣果】
メバル 2 (約15cm)
ムラソイ 2 (約15cm)
クロダイ 1 (40cm)
※クロダイのみ流血のためキープ
あなたにおススメの記事
関連記事