どっちか
今朝もイカの前に魚を狙おうと2つのロッドを持って出撃。
午前3時起床のはずがアラームのセットミスにより、4時に目覚めた(^^;
急いで着替えて車庫へ行き、相棒の冷えたエンジンを暖める。
いつもの如く運転を楽しみながら、4時40分現場到着。駐車スペースに車は無いが、念のためポイントを覘く・・・先行者無し。タックルを準備しようとヘッドライトを・・・あれ?点かん。 (どうやら点けっぱになってたようで電池切れのようだ) 目を凝らしながらタックル準備。いつもの時間の倍はかかった(- -; 早足で海へ出る。
立ち位置の手前まで来ると、足元にPEのクズや釣られた魚(フグ、ベラ)が無数に置いてあることに気づく。あんまりこんな事書きたくはないが酷すぎるので書く!きっと自分の狙っている魚以外が釣れたために、コンクリートの上に放置していったに違いない。以前にもこのような光景を目にしたが、そんなことするのなら「釣りやめろ」って思う。魚は釣られたくて釣られた訳じゃない。でも人間は、釣りたくて魚を釣っている。釣ったのは『魚』じゃないのか?いくら外道と呼ばれる魚だとしても、釣ったのは紛れもなく『魚』だ。気に入らない魚ならコンクリートの上に放置して帰ってもいいのか?とんでもない、魚をそんな見方しか出来んヤツは「釣り人失格」だ!
・・・・・・まぁそんな訳で、ポイント入り早々にテンションダウン。PEのクズを拾い、乾いた魚たちを海に戻す。
やれやれと思いながらも、SIN-ZO BAIT 2inchをキャスト。数投後、表層付近でココンッとアタリ。そのまま巻くとフッキング!
小気味良い引きはやっぱりメバル(^^)23cm程。写真を撮りリリース。イカの引きもイイけど魚もイイねぇ~♪♪ アタリがなくなったのでボトムを攻めるが、反応なし。・・・時間がきた。もうそろそろでマズメに入る。イカホームへ移動。
駐車エリアにはりょうさんの車。イカタックルを準備して、海へ出る。
いつもの先端にはりょうさんが居られるので、次に良さそうな立ち位置へ入る。
いい感じの潮の流れに加え、今日はベイトが何時もより多い。時折、他の魚に捕食されているのがわかる。しかし、肝心なイカからの反応は無し。
マズメも終わりかけた頃、ピックアップ寸前でデカイ魚(茶色っぽい)が餌木に当たってきた。すぐにベイトのサイズに近いであろうワンダー60をキャスト。いい感じの巻き抵抗の中、表層を引いてくると1度ググンッとバイトがあったがフッキングはしなかった。
再び餌木に戻しキャストすると、りょうさんが戻って来られた(^^) ご挨拶してちょこっと情報交換した後、先端に入ってみる。
10投して無反応。やがてクッキリとした潮目がすぐ手前まできた。泣きのラスト1投と決めキャスト。・・・反応無し。時間切れにて撤収。
イカとメバル。2兎追って、1兎しか得られず・・・どっちかに絞れって事なんだろうなぁ~
【タックル】
ロッド:Graphiteleader NUOVO Calamaretti BIANCO 832M、SHIMANO SoaRe OCEA S706ULT
リール:Daiwa LUVIAS 2506
ライン:DUEL SMOOTH エギング0.8号+フロロ2号、
【釣果】
メバル 1 (23cm)
あなたにおススメの記事
関連記事