2010年04月03日
midjet day
midjetのみでやってみた。
自分が現場に着くと後に続いて2台の車が(^^;
ポイントに着くとベタ凪。月は良い具合に雲に隠れている。とりあえずキャストしてみるが潮が効いてる感じがせず移動。次は流れ込みがあるポイント。流れの先を通してみると数回バイトがあるが乗らず。そこへ再度キャストして着底からゆっくりとジャーク・・・ゴン!

外掛かりで、しかも皮一枚(汗
沖の方でライズ音が聞こえる。midjet をロングキャスト・・・着水音が遠い!
カウント3からジャーク開始。・・・止めたときにヒット♪

小さいが本命ゲット(^^) そこからバイトが3度続くが、なかなかフッキングしてくれない。
隠れていた月も出てきてかなり明るくなってきた。・・・途中、良いアタリもあったが結局反応が薄くなり終了。
もう少しフッキング率を上げたいので対策を考えてみよう。
【天候】
曇り 風:南西2m 気温:4℃
【海況】
中潮 干潮〜上げ3分 波:ほぼ無し 澄潮
【他状況】
月夜
【タックル】
ロッド:SHIMANO SoaRe OCEA S706ULT
リール:Daiwa LUVIAS 2506+2500
ライン:Avani Sea Bass 10lb+Avani eging SHOCKLEADER 8lb
【釣果】
カサゴ 1
メバル 1
ポイントに着くとベタ凪。月は良い具合に雲に隠れている。とりあえずキャストしてみるが潮が効いてる感じがせず移動。次は流れ込みがあるポイント。流れの先を通してみると数回バイトがあるが乗らず。そこへ再度キャストして着底からゆっくりとジャーク・・・ゴン!
外掛かりで、しかも皮一枚(汗
沖の方でライズ音が聞こえる。midjet をロングキャスト・・・着水音が遠い!
カウント3からジャーク開始。・・・止めたときにヒット♪
小さいが本命ゲット(^^) そこからバイトが3度続くが、なかなかフッキングしてくれない。
隠れていた月も出てきてかなり明るくなってきた。・・・途中、良いアタリもあったが結局反応が薄くなり終了。
もう少しフッキング率を上げたいので対策を考えてみよう。
【天候】
曇り 風:南西2m 気温:4℃
【海況】
中潮 干潮〜上げ3分 波:ほぼ無し 澄潮
【他状況】
月夜
【タックル】
ロッド:SHIMANO SoaRe OCEA S706ULT
リール:Daiwa LUVIAS 2506+2500
ライン:Avani Sea Bass 10lb+Avani eging SHOCKLEADER 8lb
【釣果】
カサゴ 1
メバル 1
Posted by timon at 16:24│Comments(2)
│釣 〈メバル〉
この記事へのコメント
いい釣果ですね~!
さすがミゼット使い!
バラシ対策として
最近はフロントフックを
はずして
リアフックを#4に変更しています。
かなりの確立でフッキングしますよ。
根がかりもさらに軽減しましたよ。
さすがミゼット使い!
バラシ対策として
最近はフロントフックを
はずして
リアフックを#4に変更しています。
かなりの確立でフッキングしますよ。
根がかりもさらに軽減しましたよ。
Posted by tappcraft at 2010年04月04日 00:18
tappcraftさん>
いえいえ(^^; 操作に慣れてきたのでアタリは頻繁に出せるようになったんですが・・・
問題は合わせのタイミングのようです。
>リアフックを#4に変更しています。
柴さんからお聞きしましたが、アシスト的な要素も含めてやっぱり2本の方が良いのかな~と思ったりもします。次回試してみますね♪
いえいえ(^^; 操作に慣れてきたのでアタリは頻繁に出せるようになったんですが・・・
問題は合わせのタイミングのようです。
>リアフックを#4に変更しています。
柴さんからお聞きしましたが、アシスト的な要素も含めてやっぱり2本の方が良いのかな~と思ったりもします。次回試してみますね♪
Posted by timon
at 2010年04月04日 01:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。