2009年11月29日
こんな釣りも◎
久々コラボでの釣行。
28日 (Sat)
久しぶりにノープランの休日。ゴロゴロと何気なくテレビを見ていると、Nさんから「メバルどう?」とメールが入る。「徐々に入ってるみたいですよ!」と返信し、少しやり取り。・・・一緒に撃つことに(^^)♪
午後6時頃現場到着。・・・車を降りるとやたら北風が強い。ポイントを覘くと餌釣りの方が1人。声をかけてみると黒鯛狙いのようで、キープサイズのソイが釣れたとのこと(羨 もう撤収するみたいだが、ルアーは厳しそうな状況なので1投もせずに移動。「風が弱まるまでヒラメでも狙いますか(^^)?」と近くの漁港へ。
風を避けられそうな所へ入り、あわよくばメバル・・・とSIN-ZOをキャスト。・・・流れが速く釣りづらい。潮に苦戦していると、横でNさんが「釣れましたあ〜♪」と狙い通り?のソゲ。狙いを変え、ボトムをリフト&フォールで探ること数投、自分にもソゲ♪

大きくなってからまたヨロシク頼む!と写真をとった後リリース。ハードルアーに替え、サイズアップを期待するが不発。結局、SIN-ZO に戻すと、横から「来ましたあ〜♪サイズダウンです(^^;」とNさん。風が一向に止む気配がないし、木っ葉サイズだが合計3枚釣ったところで熱が入り、ヒラメの実績のある漁港へ移動。
生きアジを餌にヒラメを狙ってる方が数名居られる。話を聞くとダメとのこと。水銀灯の光でイイ感じのベイト数が集まってるので悪くはないはずだが、無反応。雨、風共に強まり明日に備えて早めの撤収。
【タックル】
ロッド:SHIMANO SoaRe OCEA S706ULT
リール:Daiwa LUVIAS 2506
ライン:PE0.6号+フロロ2号
【釣果】
ソゲ 1 (手のひら大)
29日 (Sun)
午前3時30分、Nさんが来られたので出発♪・・・昨日撃てずじまいだったポイントに到着。つさんの車を発見!様子見にポイントへ。昨夜の波、風は、なんとか収まった感じだが。どうだろ?・・・つさんは今来られたそうだ。隣で撃ってみますと告げて移動。
到着と同時に、2人メバタックルを準備しポイントに入る。
開始早々、Nさんに大きなアタリ!しかし、フックを伸ばされ痛恨のバラシ。自分もフッキングまでは至らないがコツコツとバイトがある。ちょっと波があるので魚もルアーを捕らえにくいのかと考え、食わせの時間を長くとる。が、予想通り沈みテトラにガッチリフッキング(^^; 綱引きすると、スナップの手前で切れ戻ってきたのが救い。スナップを結びなおし、最近お気に入りのSIN-ZO チビイカ富山海老をキャスト。ダートさせてからのフォールに全神経を研ぎ澄ます・・・重みが乗ったような?一応アワセを入れる・・・フッキング!グングンと重い引きで底へ潜ろうと抵抗する♪良型来たか?と一瞬思ったが後はあまり引かなくなった。さてはおぬし、ガッシーだな〜(笑)と抜き揚げる。

25cmを少し切ったくらい♪久しぶりにキープしようと思ったが、口の中にうじゃうじゃと寄生虫が・・・Σ( ̄ロ ̄lll)なんか食べる気にならずリリース。
波がおさまってきたが、アタリがなくなった。レイジーに替え遠目狙いでキャストするとバックラorz なんとか解けたものの小傷がはいる。再びSIN-ZO チビイカに戻す。軽く根に当たった感触があったので回避しようシャクったら、さっきの小傷でプツorz
リーダーを結び直してから、ハードルアーをしばらく投げ続けるがダメ。・・・そしてマズメを迎える。SIN-ZO 2inchをキャスト。沈みテトラの上を通すとあっさりゴンッ!

ムラソイ23cm程。ここぞで頼りになるのは、やっぱりSIN-ZOか? 続けてキャストすると手前でブルブルと何かが掛かった。

アジ(^^) もしかしてデカイの居る?と同じように探るがダメ。明るくなるとフグの猛攻に遭う。Nさんにもアタリが無いし、SIN-ZOを2つズタズタにされたところで移動。イカホームへ。
到着して準備をしていると、Nさんの釣友NGさん(笑)と合流。お二人はフラット狙いだが自分はイカ。もう完全に明るいが、前回も明るくなってからイカが釣れたので期待して先端へ。
・・・反応の無さに嫌気を差し、10投もしないうちに諦める。魚狙いでSIN-ZOを投げてみたが、またもやフグの猛攻に遭う。。。(涙 そしてストップフィッシング。
昨夜、今朝とすごく充実した感じの釣りだった。車中や片付けの合間などには釣り談義に花が咲く。ポイントに入っているときだって、ちょくちょく情報を交換し合える。単独釣行派の自分がこう思った・・・こんな釣りもイイ。そしてNさん、NGさんに深く感謝(^人 ^)
【タックル】
ロッド:SHIMANO SoaRe OCEA S706ULT / Graphiteleader NUOVO Calamaretti BIANCO 832M
リール:Daiwa LUVIAS 2506
ライン:PE0.6号+フロロ2号
【釣果】
カサゴ 1 (約25cm)
ムラソイ 1 (約23cm)
アジ 1 (約10cm)
久しぶりにノープランの休日。ゴロゴロと何気なくテレビを見ていると、Nさんから「メバルどう?」とメールが入る。「徐々に入ってるみたいですよ!」と返信し、少しやり取り。・・・一緒に撃つことに(^^)♪
午後6時頃現場到着。・・・車を降りるとやたら北風が強い。ポイントを覘くと餌釣りの方が1人。声をかけてみると黒鯛狙いのようで、キープサイズのソイが釣れたとのこと(羨 もう撤収するみたいだが、ルアーは厳しそうな状況なので1投もせずに移動。「風が弱まるまでヒラメでも狙いますか(^^)?」と近くの漁港へ。
風を避けられそうな所へ入り、あわよくばメバル・・・とSIN-ZOをキャスト。・・・流れが速く釣りづらい。潮に苦戦していると、横でNさんが「釣れましたあ〜♪」と狙い通り?のソゲ。狙いを変え、ボトムをリフト&フォールで探ること数投、自分にもソゲ♪
大きくなってからまたヨロシク頼む!と写真をとった後リリース。ハードルアーに替え、サイズアップを期待するが不発。結局、SIN-ZO に戻すと、横から「来ましたあ〜♪サイズダウンです(^^;」とNさん。風が一向に止む気配がないし、木っ葉サイズだが合計3枚釣ったところで熱が入り、ヒラメの実績のある漁港へ移動。
生きアジを餌にヒラメを狙ってる方が数名居られる。話を聞くとダメとのこと。水銀灯の光でイイ感じのベイト数が集まってるので悪くはないはずだが、無反応。雨、風共に強まり明日に備えて早めの撤収。
【タックル】
ロッド:SHIMANO SoaRe OCEA S706ULT
リール:Daiwa LUVIAS 2506
ライン:PE0.6号+フロロ2号
【釣果】
ソゲ 1 (手のひら大)
29日 (Sun)
午前3時30分、Nさんが来られたので出発♪・・・昨日撃てずじまいだったポイントに到着。つさんの車を発見!様子見にポイントへ。昨夜の波、風は、なんとか収まった感じだが。どうだろ?・・・つさんは今来られたそうだ。隣で撃ってみますと告げて移動。
到着と同時に、2人メバタックルを準備しポイントに入る。
開始早々、Nさんに大きなアタリ!しかし、フックを伸ばされ痛恨のバラシ。自分もフッキングまでは至らないがコツコツとバイトがある。ちょっと波があるので魚もルアーを捕らえにくいのかと考え、食わせの時間を長くとる。が、予想通り沈みテトラにガッチリフッキング(^^; 綱引きすると、スナップの手前で切れ戻ってきたのが救い。スナップを結びなおし、最近お気に入りのSIN-ZO チビイカ富山海老をキャスト。ダートさせてからのフォールに全神経を研ぎ澄ます・・・重みが乗ったような?一応アワセを入れる・・・フッキング!グングンと重い引きで底へ潜ろうと抵抗する♪良型来たか?と一瞬思ったが後はあまり引かなくなった。さてはおぬし、ガッシーだな〜(笑)と抜き揚げる。
25cmを少し切ったくらい♪久しぶりにキープしようと思ったが、口の中にうじゃうじゃと寄生虫が・・・Σ( ̄ロ ̄lll)なんか食べる気にならずリリース。
波がおさまってきたが、アタリがなくなった。レイジーに替え遠目狙いでキャストするとバックラorz なんとか解けたものの小傷がはいる。再びSIN-ZO チビイカに戻す。軽く根に当たった感触があったので回避しようシャクったら、さっきの小傷でプツorz
リーダーを結び直してから、ハードルアーをしばらく投げ続けるがダメ。・・・そしてマズメを迎える。SIN-ZO 2inchをキャスト。沈みテトラの上を通すとあっさりゴンッ!
ムラソイ23cm程。ここぞで頼りになるのは、やっぱりSIN-ZOか? 続けてキャストすると手前でブルブルと何かが掛かった。
アジ(^^) もしかしてデカイの居る?と同じように探るがダメ。明るくなるとフグの猛攻に遭う。Nさんにもアタリが無いし、SIN-ZOを2つズタズタにされたところで移動。イカホームへ。
到着して準備をしていると、Nさんの釣友NGさん(笑)と合流。お二人はフラット狙いだが自分はイカ。もう完全に明るいが、前回も明るくなってからイカが釣れたので期待して先端へ。
・・・反応の無さに嫌気を差し、10投もしないうちに諦める。魚狙いでSIN-ZOを投げてみたが、またもやフグの猛攻に遭う。。。(涙 そしてストップフィッシング。
昨夜、今朝とすごく充実した感じの釣りだった。車中や片付けの合間などには釣り談義に花が咲く。ポイントに入っているときだって、ちょくちょく情報を交換し合える。単独釣行派の自分がこう思った・・・こんな釣りもイイ。そしてNさん、NGさんに深く感謝(^人 ^)
【タックル】
ロッド:SHIMANO SoaRe OCEA S706ULT / Graphiteleader NUOVO Calamaretti BIANCO 832M
リール:Daiwa LUVIAS 2506
ライン:PE0.6号+フロロ2号
【釣果】
カサゴ 1 (約25cm)
ムラソイ 1 (約23cm)
アジ 1 (約10cm)
Posted by timon at 14:50│Comments(6)
│釣 〈色々〉
この記事へのコメント
こんにちは〜^^
単独釣行には単独のメリットがあると思いますが、釣友とあーだこーだ言いながらの釣りも楽しいですね!
個人的にはそっちのほうが好きです^^
単独釣行には単独のメリットがあると思いますが、釣友とあーだこーだ言いながらの釣りも楽しいですね!
個人的にはそっちのほうが好きです^^
Posted by enzo at 2009年11月29日 15:33
enzo さん>
こんばんは。
enzoさんの仰るとおりですね(^^)同じ年代に釣りができる人がいないので、いつもは当然一緒にポイント巡ったりは出来ないもので。なんか新鮮でした(^^)♪でもいつものように、ポイントに立ってブツブツ独り言を言いながらのスタイルも捨て難いなぁ・・・orz
こんばんは。
enzoさんの仰るとおりですね(^^)同じ年代に釣りができる人がいないので、いつもは当然一緒にポイント巡ったりは出来ないもので。なんか新鮮でした(^^)♪でもいつものように、ポイントに立ってブツブツ独り言を言いながらのスタイルも捨て難いなぁ・・・orz
Posted by timon at 2009年11月29日 17:14
こんばんは。今朝もお疲れ様でした。
ポイントはそう遠く離れてないのにこっちは完全お通夜でした(><)
私ゃワガママかつ気まぐれなんでどっちかと言えば単独釣行派です。
でもたまに仲間と行くと釣れなくても楽しいんですよねえ。
ポイントはそう遠く離れてないのにこっちは完全お通夜でした(><)
私ゃワガママかつ気まぐれなんでどっちかと言えば単独釣行派です。
でもたまに仲間と行くと釣れなくても楽しいんですよねえ。
Posted by つ at 2009年11月29日 19:14
つ さん>
こんばんは。今日もお疲れ様です。
こちらは最初からバイトがありましたが、食いが浅いというか、乗せられないというか・・・多分後者の方だと思いますが、魚からの反応は結構ありました。波はそちらよりも比較的穏やかだった感がありましたが、関係あるんでしょうかね(?_?)
>でもたまに仲間と行くと釣れなくても楽しいんですよねえ。
何よりも会話できるのがいいですね♪それに、同行者が釣れただけでもかなり活性上がりますしね!ちょっと悔しいですけど・・・
こんばんは。今日もお疲れ様です。
こちらは最初からバイトがありましたが、食いが浅いというか、乗せられないというか・・・多分後者の方だと思いますが、魚からの反応は結構ありました。波はそちらよりも比較的穏やかだった感がありましたが、関係あるんでしょうかね(?_?)
>でもたまに仲間と行くと釣れなくても楽しいんですよねえ。
何よりも会話できるのがいいですね♪それに、同行者が釣れただけでもかなり活性上がりますしね!ちょっと悔しいですけど・・・
Posted by timon at 2009年11月29日 21:46
こんにちわ
コラボ釣行ですか、なんだか楽しそうですね!!やっぱり釣りの話や情報交換ができるのがいいですね!!
それに同じ趣味を持つ者同士が話したら止まらないですからね!!
自分の場合は、かなりの臆病なので夜にコラボするとかなり心強くさえ思いますよ(笑
やっぱコラボ釣行って良いですよねぇ。 timon君 今度機会があればコラボしませんか?
コラボ釣行ですか、なんだか楽しそうですね!!やっぱり釣りの話や情報交換ができるのがいいですね!!
それに同じ趣味を持つ者同士が話したら止まらないですからね!!
自分の場合は、かなりの臆病なので夜にコラボするとかなり心強くさえ思いますよ(笑
やっぱコラボ釣行って良いですよねぇ。 timon君 今度機会があればコラボしませんか?
Posted by こうすけ at 2009年11月30日 23:49
こうすけ さん>
コメ返し遅くなりました(汗 ゴメンナサイm(_ _)m
やっぱり、釣り好きが集まると釣果はどうあれ楽しいです♪
>自分の場合は、かなりの臆病なので夜にコラボするとかなり心強くさえ思いますよ(笑
僕の場合、慣れてるせいか「怖い」と思ったことはないですね。そうかといって夜間にデカテトラ等に乗ったりすることはモチロンありませんが(^^;
機会があれば是非!♪
コメ返し遅くなりました(汗 ゴメンナサイm(_ _)m
やっぱり、釣り好きが集まると釣果はどうあれ楽しいです♪
>自分の場合は、かなりの臆病なので夜にコラボするとかなり心強くさえ思いますよ(笑
僕の場合、慣れてるせいか「怖い」と思ったことはないですね。そうかといって夜間にデカテトラ等に乗ったりすることはモチロンありませんが(^^;
機会があれば是非!♪
Posted by timon at 2009年12月04日 15:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。